そのおかしなぶぶん

●下のエントリに詳しい。
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/44a677883d06ac42cbcb766fa9b5a163
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-114.html
http://tukui.blog55.fc2.com/blog-entry-279.html
憲法を改正する国民投票法を制定する場合、憲法の「権力拘束規範」という性格上、憲法についての正確な民意が最大限に広範に吸い上げられるシステムになっている必要がある。そうであるなら私は国民投票法の制定に大賛成である。しかしその点、今回の与党案では、多くの人々がすでに指摘されているように、投票の分母、最低投票率の非設置、広報活動などに大きな問題がある。
ここには、時間・機会・意識・資金の面で議論の空間と有効な民意の範囲をできるだけ縮減しようとする方向性がみられる。これは本来、逆のベクトルを向いていなければならない。
「壊憲手続簡略化法」という命名
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-115.html
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-117.html
●「憲法審査会」の問題
こちらによると、国会閉会中も憲法改正案を大急ぎで審議できる「憲法調査会」が仕込まれているということ。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g16401030.htm

 二 憲法審査会
  1 設置
日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制について広範かつ総合的に調査を行い、憲法改正原案、日本国憲法の改正手続に係る法律案等を審査するため、各議院に憲法審査会を設けるものとすること。
  2 憲法改正原案等の提出
憲法審査会は、憲法改正原案及び日本国憲法の改正手続に係る法律案を提出することができるものとすること。
  3 憲法改正原案の審査手続の特例
憲法審査会は、会期中・閉会中を問わず、付託された憲法改正原案を審査することができるものとすること(閉会中審査の手続不要)。
  4 合同審査会
各議院の憲法審査会は、憲法改正原案に関し、他の議院の憲法審査会と協議して合同審査会を開くことができるものとすること。合同審査会は、憲法改正原案に関し、各議院の憲法審査会に勧告することができるものとすること。
  5 その他
1から4までに定めるもののほか、憲法審査会に関する事項については、各議院の議決によりこれを定めるものとすること。

これを「トロイの木馬」と表現しているかたも(ここ)

●そして、公聴会がついに設定された。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070315AT3S1500M15032007.html

 衆院憲法調査特別委員会(中山太郎委員長)は15日午前、憲法改正手続きを定める国民投票法案に関する公聴会の22日開催を与党の賛成多数で議決した。安倍晋三首相は5月3日の憲法記念日までの法案成立にこだわらないと発言したが、今国会成立の方針は崩していない。4月中の衆院通過に向け、法案採決の前提となる公聴会開催を与党単独で押し切った。

 先立つ理事会を共産を除く野党が欠席したため、委員会開会は定刻の午前9時半から1時間以上遅れた。野党委員は議決に反対し、委員長席に詰め寄ったが、中山氏は採決に踏み切った。

昨秋の臨時国会教育基本法審議の際に河野洋平衆議院議長がこのような発言をしている。
記事のキャッシュ

河野洋平衆院議長は13日、議長公邸で開かれた衆院議会制度協議会で「公聴会が採決に至る前提条件となる現状には疑問がある。議論すべきだ」と述べ、公聴会直後の法案採決が慣例化している現状の見直しを求めた。協議会に出席した与野党の代表者も同意し、今後、各党で検討を進めることで合意した。

だったら、早速見直してもらいましょう。
これらのメールフォームをご活用ください。
http://www.hyogo-kokyoso.com/cyberaction/
http://www.kyodo-center.jp/douhoumail/douhou.htm